センター試験における問題訂正の教科名が当掲示板に書き込まれたとされる件について               「研究する人生」掲示板 http://www.onweb.to/ken9/                  管理人ひろし alberteinstein@mail.goo.ne.jp                               2004 年 1 月 18 日 【 0. 「研究する人生」掲示板について 】 当「研究する人生」掲示板は、主にゼミ・研究室配属された大学学部生から 職業研究者を対象に、2000 年 12 月に設立され個人で運用されている掲示板群です。 個人による運営のため、IP 保存、削除範囲の拡大などにより匿名性を抑え、暗黙の ルールの多い研究業界における互助会のような場として特色を出して参りました。 このたびは当掲示板の書き込みによりまして、関係各位に対しお騒がせしましたこと につきまして、その経緯を公表すると共に、改めまして陳謝申し上げます。 【 1. 本件の経緯 】(用語については末尾の補足参照) 当掲示板の「研究人生」板「拷問!センター試験監督」スレッドにおきまして http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ken9&tn=0879 (現在公開停止) 674: 名前:研究する何某投稿日:2004/01/16(金) 20:51 (問題の修正がある教科は何かという質問) 675: 名前:研究する何某投稿日:2004/01/16(金) 21:07 (教科名 2 科目) というレスが書き込まれました。その後の経緯は次のとおりです。 2004/01/16(金) 21:39 削除依頼スレッドに削除要請 2004/01/16(金) 22:06 メールにて削除要請 (他同内容 3 件) 2004/01/17(土) 午前1時30分頃に要請確認、レス 675 を削除 2004/01/18(日) 未明に新聞報道 2004/01/18(日) 午前12時頃にレス 674 を削除 【 2. 削除を行った理由 】 当掲示板は、下記のページにおきまして運営の基本方針を表明しております。 ■ はじめに http://www.onweb.to/ken9/intro.html ■ ガイド http://www.onweb.to/ken9/guide.html (引用1) この掲示板は、匿名掲示板です。サーバがクラックされるか、司法上の問題が 発生しない限り、書き込まれた方のホスト名などが流出することはありません。 しかし、書き込みに対する責任は、あくまでも個々の書き手にあります。 これは基本的なネチケットかも。 (引用2) 当掲示板は、 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の 開示に関する法律 を遵守いたします。ただし、発信者 (書き込みされた方) への 削除の警告は 批判要望・削除依頼スレッド、もしくは 裏研に個別のスレッドを 建てて行うものとし、 7 日間よりも前に予告なく削除する場合があります。 発信者情報の開示については、下記の「開示の要件」を満たしている場合のみ 行います。 ・ 請求する者の権利が侵害されたことが明らかであること ・ 損害賠償請求権の行使のために必要である場合その他開示を受けるべき正当な 理由があること つまり、被害を受けた方は、どのような被害を受けたのかについて管理人に わかるようにお教えいただければ削除はいたしますが、損害賠償を請求するような 場合にのみ発信者情報の開示には応じます、ということです。 この法律の解釈が間違っておりましたらご教示願います。 (引用3) 日常的な運営においては、「人に危害を加えない」掲示板であることを 第一目的として、スレッドの削除・移動、書き込みの削除・修正・移動、 スレッドストップ等の編集作業を管理人が行います。 (引用4) 削除依頼につきましては、上記の批判要望・削除依頼スレッドに お願い致します。メールでも受け付けますが、いただいたメールを原則的に 公開できませんのでできるかぎり掲示板内にお願い致します。 なお、当サイトは個人により運営されており、「削除人」などもおりませんので、 対応に時間がかかる場合があります。あらかじめ御了承ください。 ・(引用1) にありますように、書き込み者を特定する情報は保存しております。  具体的には掲示板スクリプトの生成するログ、および Web サーバ(apache) の  ログを取っておりますので、書き込みをされた方の IP アドレスや通信環境を  把握しております。(引用2) の開示の要件を満たす当該団体からのお問い合わせが  ありましたら、上記内容をお答えする用意はあります。 ・今回の書き込みを削除した直接の理由は (引用3) の編集作業によるものです。  (引用4) のように、当掲示板では掲示板上とメールとの二つの手段により削除依頼を  受けつけていますが、今回はその両者を通じて複数の方から依頼をいただきました。  当掲示板の最大のモットーは「人に危害を加えない」でありまして、書き込みの  真偽によらず、当該書き込みは関係各位を動揺させるのに十分であると判断しまして  削除いたしました。 ・従いまして、管理人は書き込み内容の真偽の判断はしておりません。  常に「安全側」に表現が保たれるよう配慮した結果です。 【 3. 管理人の見解および今後の予定 】  管理人個人はセンター試験の運営に関係しておりませんので、問題訂正の教科名 とされる書き込みが 4 時間ほどネットに表示されていたことが、どの程度の 被害をどなたに与えたのか判りません。ただ一般常識として、実際に試験の運営に 関わる方が外部の知りえない情報を書かれたのならば、守秘義務に抵触する恐れが ありますし、モラル上好ましいことではないと思います。一方、当掲示板では設立 当初から、すべての書き込みに対して「裏が取れている」情報ではないため、書き込み 内容を鵜呑みにしないよう再三お願いして参りました。今後はますます、冗談では 済まされない内容の書き込みはされないようお願いいたします。また関係各位に おかれましては慎重なご対処をお願いできればと思います。  当掲示板の課題としましては、これまで個人による 3 年あまりにわたる比較的 安定した運用によりまして皆様からの信頼を感じてきたわけでありますが、削除までの タイムラグが問題となるようでしたら、管理体制を再検討せざるをえません。また、 センター試験の公平性・機密性に対して僅かなりとも信憑性を疑わせる結果を 招いたことは関係者のご苦労を考えますと申し訳なく思います。そうしたことを含め、 掲示板としましては、事態の推移を見守りつつ対応を考えたいと思います。  繰り返しになりますが、今回の件により掲示板参加者および関係各位にご迷惑を おかけしましたことをお詫び申し上げます。 【 補足 】 ■ 掲示板・スレッド・書き込みについて 「研究する人生」は、「研究人生」「就職転職PD」「分野別 (3 つ)」「研究機関別」 「研究入門と教育」「趣味と生活」「裏研」の計 9 枚の掲示板 (板: いた) から 成り立っています。それぞれの掲示板には話題別にスレッド (スレ) があります。 スレッドは、時系列順に並んだ多数の書き込み (レス) から成り立っています。