とうとうやってしまいました。 なんでって、こっちの方が早いし、信頼できるから。 日本からの送料はちょっと高いけど、イギリスの本屋に注文して、届かん届かん・おかしい・おかしいとジリジリと待たされたあげくに、いらなくなったころに届けられても仕方がないもんね。日本からの発送とはいえ、ラスト1マイル(ヒースロー空港から拙宅まで)は Parcel Force というイギリス旧国営郵便(高賃金のため大赤字で人員整理断行中)になるので、ここだけはやはり心配なんだけど(↓の記事を参照ください;;)。
だいたい、イギリスの本屋は、「英語」の本の品揃えが圧倒的に少ない。Amazon.co.uk(イギリス) と Amazon.com(アメリカ) と Amazon.co.jp(日本)は連携していないようで、イギリスの Amazon で見たら数週間かかる(ということは、イギリス時間で数ヶ月を意味するのでしょう)ことになっている本が、日本の Amazon では24時間以内に発送可能となってたりする。イギリスの大手の書店は、注文取り寄せシステムをAmazon.co.uk にアウトソーシングしているので、どこも同じ。殿様商売の「ぶらっくうぇる」は独自のオンライン検索サイトを持っているが、これがイギリスで出版された本しか出てこないという・・・あほげた・・・^^;