カメラ、同窓会

asahi.com で つまらない記事が目に入り、「ユージン・スミス」の名前を思い出す。中学生の時に見たスミスの写真、(水俣とかではなくて)ごくごくありふれた写真(たしかふたりの子供が森の中を歩いている写真)を見て、カメラに興味を持った^^。最初に買ってもらったのはPentax S2の中古。その後 Pentax SP をずっと愛用してきたが、Nikon Fへのあこがれは捨てがたく、給料をもらえるようになってからはニコンばかり(デジカメ初期にちょっと浮気)。とはいえ、今回の渡英前に購入してきた Nikon D70は、操作方法も未だによくわからない。今回はコッツウォルズの近くだったので、いつでも行けるという安心感から、とうとう(純粋な)観光旅行はせずじまい;;コッツウォルズをはじめとしてイングランドの中部・南部は、観光地として年季が入りすぎていて、ちょっと擦れてる分、あんまり感動がないように思うのも一因。

・・・と、カメラのことを思い出していると、なんという偶然、懐かしい人から、高校の卒業30周年同窓会の案内がメールで届いた。わたし、「写真部」卒業ということもあり(ほかに若干の諸事情もあり^^)、大きな声で「卒業生」と言えるような者ではなく、同窓会等には消息不明のはずだったんだけど、そういえば数年前に三津寺筋(大阪ミナミ、宗右衛門町のひとつ南の筋)の飲み屋(既に閉店した「アドーロ」)で同窓会長のおじいさんと隣り合わせになった時に、もう時効だろうと油断して^^、名刺を渡したことを思い出した。というわけで、なんだかすごく充実している同窓会サイトを眺めながら、この人が同業者、この方は既に亡くなっている、やっぱり女性は名字が変わっている・・・などなど、フツーの人が卒業10周年くらいの時点で(淡くせつなく?)感じるようなことを、30年後にはじめて経験できたのでした。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2005年8月 3日 09:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Sunday Times」です。

次のブログ記事は「Hiroshima」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja