実直?な商売

日本の会社/お役所の、何でもない応対のひとつひとつに感動してしまう今日このごろ^^;京都四条大宮のある飲み屋、代金をカードで支払って数日後には引き落とされていたが、あとで、なぜか千円ほどの払い戻しがされていた。最初の引き落とし額は領収書の金額どおりだったし、その額で私はサインしているはずなのに、あとで計算間違いに気づいて勝手に払い戻してくれた様子。 ある仮想CDソフトのアップデート版を、「旧バージョンユーザ様限定」の特別価格で購入。昨日届いたがインストールできない。パッケージをよく見ると、小さい文字で「ただし、旧バージョン(アップデート版)のユーザ様は対象外です」と書いてある。見落とした私の落ち度だけど、とりあえずサポートに電話してみた。「こんな小さな字で隅っこに書いてあっても見えへんし、製品版とかアップデート版とか、あんたらの社内用語で条件を示されても、こっちにはわからへんやん」と文句を言うと、「ご迷惑をおかけしました・製品版を直ちにお届けします」。差額の追加支払いでなんとかならないかなぁと思っていたのに、製品版が今日無料で届いた。 統計ソフトをアメリカに注文(五日前にemailで)。昨日には関空税関へ(FedEXのオンラインtrackingで追える)。かの国ではここで数日とどまったあげくに商品価格(+送料)の約20%の内国消費税VATを追加徴収されたが、ほとんどフリーパスで、今日自宅へ届いた。関税・消費税の徴収なし^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2005年10月13日 02:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Office < OpenOffice」です。

次のブログ記事は「Wiki、講義サイト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja