就職支援セミナー

就職課の斡旋により、学外の「エキスパート」に、3回生ゼミで90分間の講演?をしてもらった。率直な感想は・・・もひとつだったかなぁ^^。グループ分けしてひとりずつ発表→グループ内の優秀者をひとり決めて全員の前で発表、これに時間の大半を費やして、するどいコメントでもしてくれるのかと思ったら、ただ聞いてるだけだったよ^^;別れ際に、「先生のゼミ生のみなさんはいちばん反応が良かったです」と世辞を言っておられたけれど、普段のゼミでも似たようなことはときどきやっているので、たぶん、すこしは慣れていたのかな^^(といっても、今年の3回生からはじめたことで、英会話教室の指導マニュアルに出てくるようなやり方、Truth Game とか音読コンテストとか輪読討論とかを直に応用してるだけですが^^)。でもまぁ、ゼミでなぜあんなことをやってたのかをみんなが納得したかもしれないという意味では、よかったかもしれない^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2006年7月15日 02:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「中国統計年鑑」です。

次のブログ記事は「はげ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja