Parallels Desktop for Mac

というわけで、話題のエミュレータを試してみた。機能も操作性も、Vmware on Windows より数段上ではないでしょうか。これ以外の今日の感動^^。(1) MxdviGhostscriptを使わせていただいたら、TeXの環境が簡単に整っちゃった。(2) 「X11 for Mac でことえりを使う」にしたがってkinput2をインストールしたら、OpenOfficeで日本語が使えるようになった。昼前からはじめていま丑三つ時、寝る前に最後にもうひとつだけ・・・とやりながら、たぶん朝方までいじくってるでしょう;;

このブログ記事について

このページは、eiichiが2006年11月 4日 23:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iMac 到着」です。

次のブログ記事は「ベイズフィルタ(続)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja