ミシマをご存じ?

今日は3限から5限までなんだけど、例によって、研究室には寄らず、鞄を持ったまま、教室と喫煙コーナーの行き来。木曜日の喫煙コーナーには、ときどき、タバコを吸う留学生がいる(どうも木曜日は日本語教室が目白押しのようで、ゼミ教室のとなりで、フランス国歌を大声で歌うヤツがいたりしてうるさい・でもなんとなくインターナショナルで良い感じ^^)。今日も1人いたので、You must be an overseas student とかなんとか話しかけると、「留学生、イタリアからです」と日本語で答えてきた(ので、日本語の練習台になってあげた^^)。なんでも、日本のサムライに憧れ、日本に骨を埋めるつもりでやってきたとか(日本語がよくわからなかったので真意は不明^^でも、たぶんわたしが知る範囲では、「かなり流ちょうな日本語」と言うべき^^)。「じゃあ、ニトベの武士道は読みましたか?」と聞くと、「もちろん読みました、ところでミシマユキオは知ってますか?(どうせ知らないでしょという、なんとなく、そんな雰囲気をかもしながら)」。知らねぇわけねぇだろ、日本人にむかってナニを聞いてるんだと言いかけて、あぁそうか、たぶん、ここまでに彼が出会った日本人は三島由紀夫の名前を知らなかったのかもしれないと思った(ボクも詳しくは知りませんが^^)。三島の切腹劇の映画は欧州では有名かもしれません(ボクは10年前にマンチェスタの公共図書館でこのビデオを借りて見た記憶がある、緒方拳=三島由起夫、市ヶ谷の自衛隊本部に向かう車中で彼らは「唐獅子牡丹」を歌っていた)。ともあれ、こういう留学生がいるとうれしいですね^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2007年5月10日 21:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「独占の弊害?」です。

次のブログ記事は「学部サーバの sshd」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja