Mathematica6 ほか

Mathematica が ver.6 になったようで、アップデート案内のメールが届いた。Wolfram 社のサイトをのぞいてみると、なんと、ver5 からのアップデートは \67000 、しかも機種変更が無料で可能となっていたので、衝動買いしてしまった。Download 版なので即日(一時間後には)利用可能に。あの殿様商売がこんなに良心的になるなんて(やっぱり売れなくなってきたのかな?)。経済学の分野でも、一時のように、Mathematica を有り難がる人は少なくなりましたネ。H.Varian に先導(扇動?)されて、日本でも某一橋大グループがやってたことなどは、別にこんな高価なソフトを使わんでもええやんという感じだったけど・・・(憎まれ口は災いの元、そう、私もそんなに高度な使い方をしていたわけではありません^^)。 とか言ってると、サブのノートPC(Sony の Vaio-Z)が突然こわれてしまった(平成15年購入、未だ4年目)。というわけで、MacBook のいちばん安いモデル (メモリだけ2GBにして)を注文(\140000)。が、Apple サイトで MacBook 購入手続きの際に、Adobe CS3 の広告が目にとまりこちらは全部梱包のフルセット版(Adobe Creative Suite 3 Master Collection 学校割でも \145,000、PC本体より高い^^)を衝動買いしてしまった(ここのところ、若い Web デザイナの融通のなさにシビレが切れて、やっぱり自分でやらなあかんと確信したので・・・まぁ老化防止の休日趣味にはちょうどいいけれど、ちょっと思い切った買い物でした)。あれやこれやで、ボーナスはほぼ消滅(ウソです^^)。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2007年7月13日 05:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「掲示板類の閲覧禁止?」です。

次のブログ記事は「認証評価と学部改革」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja