ねんざ再発;;

学部トップページの写真撮影。カメラマンに来てもらって、昼休みの噴水広場にて。学生がカメラを避けて通るので、カメラの前を通らせるように、ベンチで道を一部塞いだ(いちおう、その場にたまたま居合わせた副学長に許可をもらった)。が、このベンチの重いこと、重いこと。二人がかりでなんとか動かせたが、足首に激痛が・・・2年前にオランダで挫いた右足首、直ってなかったのね(涙)。 先にあがってきた別ページの試作品に細かな注文をつけていたせいか、業者さんはちょっとご機嫌ななめ?私は私の基準で、プロの仕事を要求しているだけ(のつもりなんだけど)、どうも、やはり感性が違うのかな(まぁ最終的には、自分の手で、私好みにまとめるつもり)。 たまたま本屋で手にとった「日経ソフトウェア」8月号の新連載記事「今若物語」。副題が「いまどきの若いモンは」(紀元前30世紀ころのパピルスにも象形文字で書かれていたという名言^^)。Java では、new でインスタンスを生成するが、不要になったインスタンス(確保したメモリ)を明示的に解放する必要がない(Java 以前の言語、たとえば、C では malloc で確保して free で解放、C++ では new で取り delete で返す)。「借りたら返すは人間としての基本だ。メモリーリークを防ぎ、プログラマの負担を減らすメカニズムは、技術者を惰弱で怠惰にした」^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2007年7月18日 19:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「認証評価と学部改革」です。

次のブログ記事は「なんとなく多忙」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja