telly, iPlayer

↓自己評価報告書は、別委員会でまとめてくださるのですね(助かります~^^)。↓修論審査も、指導のよく行き届いた論文だったので、私は無用ですね(助かります~^^)。ということで、こないだ壊れてしまったテレビの買い換えに行った(PALビデオをみるために三宮の免税店で購入した Sony、10年前に9万円くらい、よく持ったと思う)。

価格.com で売れ筋と価格を調べ、近くのヤマダ電機で、東芝の Regza を買うことに。特価セール中の普及タイプ(送料+ポイントを勘案、価格.com の最安値よりすこし安いことを確認^^)。ほんで追加で Apple TV を衝動買い。でもこちらは、よく調べると、どうやら我が家では Videocast を愉しむくらいしか役にたたない。低解像度の iPod ビデオを37インチ液晶画面で見てどうすんねん。1000円単位で安値にこだわりながら、同時にムダな衝動買いをしてしまう。ワテは大阪人(のはず^^)。

あちこちで話題の BBC iPlayer。利用条件のなかに "You need to be based in the UK." とあるので、日本からはダメなのね。海外研修中もテレビっ子とサッカー狂の本領はフルに発揮していたので、Match of the day(司会 G.リネカー、ゲストにもフットボール関係者がいろいろ登場)とか News at 6 o'clock(ニュースの内容でなく Natasha Kaplinsky が見たいだけ)などは、もいちど見たい。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2007年7月29日 18:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「観音像、米長」です。

次のブログ記事は「Apple TV、ジュピター」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja