Journler と Papers

拙宅の iMac は、Leopard 移行でずいぶんと快適になった気がする。で、気が向いて、目新しいソフトをあれこれ試してみた。次の二つは出色(MacOS でしか動きませんが)。探せば、まだまだ知らないものがいっぱいありそう。

(1) Journler http://journler.com/ 便利な雑記帳。備忘録+やりかけの仕事のファイル管理(+作業フローの管理)はたいへん(記憶力と集中力が弱ってきたところに雑務がかさんでくる・50歳を過ぎると大変さが身にしみます)。Firefox の拡張機能(ScrapBook)を使ったり、スティッキーズ(デスクトップにメモを貼り付け)や高機能メモ帳を使ったり、結局、散在するフォルダに手書きメモ^^でやりくりしていたものを、これで代替できそうな気がする。

(2) Papers http://mekentosj.com/papers/ 基本は pdf ファイルの管理ソフトだが、便利な副機能を持っていて、何かひとつ pdf ファイルを保存すると、それの著者名と掲載雑誌名(あるいは任意のキーワード)で、Google Scholar をはじめいくつかのアカデミックサイトから最新情報を自動的に検索抽出してくれる。研究者の最新動向が把握できるし、関連論文がどんどんたまっていく(ちゃんとフォローするか否かはもちろん別問題)。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2007年11月11日 16:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「赤ままの曲解」です。

次のブログ記事は「市長選、地デジ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja