2004-2005 の英国滞在中にお世話になった人のこと。Woodstock という美しい街の近くに住んでおられて、ときどき自宅にお邪魔した。エリザベステーラがお忍びで(不倫相手と)長期滞在したという The Bear Hotel と、W.チャーチルの生家 Brenham 宮殿で有名な街。彼女が所有する大きな広い家は Oxford から Woodstock へ向かう道路の脇、英国空軍飛行場の近くの campsfied という所にあって、彼女は娘さんとの二人暮らしだったが、家の中にはよく、空軍の若い訓練生と地元の警察の幹部がいた(空軍や警察と契約して、その広い家を、宿舎兼会合場所として提供しているようだった)。裏庭にはいつもイングランド旗(ユニオンジャックではない)が掲げられていて、2005年7月のロンドン地下鉄爆破テロのときには、ボクが「ハーフマスト(半旗)にしなくちゃ」とアドバイス^^してあげたのを覚えている。帰国時にボクらの車を買ってくれた人でもある(£2700で買ったフォルクスワーゲン、地元のあくどい業者の言い値は£700、ロンドンの日本人業者の言い値は最大で£1000、で彼女は£1000で買ってくれた)。 ところが、一ヶ月ほど前に、何気なく "Campsfield Woodstock" で検索してみると、驚いたことに、あの彼女の家の写真が出てきたのである。この家。なんと、売りに出されている。100万ポンド(=2億3千万円くらい^^)。どうしちゃったんだろう、なにかあったのかなぁ。体調が思わしくないんだろうか、事業が思わしくないんだろうか。あるいは、単に大きすぎる家を引き払うだけのことだろうか。妻とふたりで、いろいろと想像している。彼女にとってぼくらは one of them 、2年も不義理をしておきながらいまさらメールを出すのも気がひけるし。。
検索
このブログ記事について
月別 アーカイブ
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (9)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (14)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (11)
- 2010年5月 (12)
- 2010年4月 (10)
- 2010年3月 (12)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (16)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (10)
- 2009年9月 (12)
- 2009年8月 (11)
- 2009年7月 (10)
- 2009年6月 (17)
- 2009年5月 (18)
- 2009年4月 (15)
- 2009年3月 (10)
- 2009年2月 (10)
- 2009年1月 (10)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (5)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (4)
- 2008年3月 (8)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (8)
- 2007年9月 (7)
- 2007年8月 (11)
- 2007年7月 (8)
- 2007年6月 (12)
- 2007年5月 (12)
- 2007年4月 (14)
- 2007年3月 (10)
- 2007年2月 (14)
- 2007年1月 (9)
- 2006年12月 (11)
- 2006年11月 (12)
- 2006年10月 (10)
- 2006年9月 (5)
- 2006年8月 (14)
- 2006年7月 (10)
- 2006年6月 (11)
- 2006年5月 (8)
- 2006年4月 (6)
- 2006年3月 (4)
- 2006年2月 (5)
- 2006年1月 (3)
- 2005年12月 (9)
- 2005年11月 (6)
- 2005年10月 (7)
- 2005年9月 (2)
- 2005年8月 (13)
- 2005年7月 (6)
- 2005年6月 (7)
- 2005年5月 (4)
- 2005年4月 (9)
- 2005年3月 (6)
- 2005年2月 (4)
- 2005年1月 (6)
- 2004年12月 (7)
- 2004年11月 (12)
- 2004年10月 (3)
- 2004年8月 (2)
- 2004年7月 (4)
- 2004年6月 (2)
- 2004年5月 (3)
- 2004年4月 (2)
- 2004年3月 (1)
- 2004年2月 (4)
- 2004年1月 (6)
- 2003年12月 (6)
- 2003年11月 (1)