横浜で、IASC2008 の前座チュートリアルを聴講。久しぶりに英語漬け(3年ぶりか^^)。午前中の講演は欠伸が出るほどつまらなかったので、昼飯食って帰ろうかとも思ったんだけど、雨が降ってきたのでそのまま会場に居残ったら、午後の3人の講演はどれも素晴らしかった。特に、最後の二つ。統計グラフの「色」をどう選択するかという話と、R から外部プログラムを利用する際の "API" の話。
明日からの本大会も聴いてみたいんだけど、参加費4万円はちょっと高すぎ。2万円くらいまでなら、月曜を休講にして居残るところなんだけど・・・と、だいたいみんな考えることは同じようで、今日(土曜日)に寄って帰ろうと思っていた別のシンポジウムのパンフレットが会場で配布されていた。晴れたら、山下公園近辺で写真撮影(コンデジ持ってきてますねん)、雨が降ったら品川でシンポジウムを聴講^^。
追記)晴れたけれど、シンポへ行きました。明年度から全国の中学校にて「資料の活用」という科目がスタート。「活用」というところがおもしろそうですね。