企業の社会的責任、年賀状

派遣社員に関する一風変わった趣旨の記事を他所のブログで見かけた。この記事によると、派遣社員を解雇した企業が一方的に非難される謂われはない。なぜなら、派遣社員とはそういうもの(景気変動の調整弁)であり、そういう了解と契約の下に雇い雇われているものなのだから。--- これに反論するのは難しいと思う。元旦未明の某TV番組でもこのテーマが5時間にわたって討論されていたけれど、(ボーっと見ていたせいか)すっきりした答は聞けなかった。 meditate-tiny.jpgそんなこんなを、年末から(休み中のヒマにまかせて)ボーっと思いめぐらせていたせいもあって^^、今年の干支をとり違えてしまっていた(↓紺碧の空のカンペキのバカ^^)。今朝とどいた賀状を見て、妻が気づいた。さいわい、印刷は済ませたが発送(ポストへの投函)はしていなかったので、急きょ、新しいはがきを大量に買ってきて、ぜんぶ、印刷からやりなおし(言い訳ですが、妻によると、昨年の秋口に、NHK の趣味の番組?で、来年の干支を描きましょうといってトラの水彩画を練習していたのよ~^^)。というわけで、ウシ(正確には、南アフリカ産ウシ科の wildebeest, 通称 gnu)の絵を借用(安直だし、モラル的にもなんとなくアレだけど・・・)。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2009年1月 1日 20:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「街角の風景、年賀状」です。

次のブログ記事は「Political Compass」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja