日曜日のシンポジウム会場付近に咲いていた桜の木。さいきんのカメラは、GPS の位置情報を撮影画像(ファイル)に記録できる。昨年末に発売されたばかりのニコンのGPSアクセサリ(GP-1)を購入してみた。右はしの航空写真は、これで撮影位置を記録して、Google Maps で再現したもの。GP-1の位置情報はきわめて正確で、この場合には1m以内の精度^^。屋外ならほぼOK、大阪市内や東京都心のビル街でも使える。
会場は福武ホールと名付けられた瀟洒な建物で、(建物の名称から想像できるとおり)シンポのテーマは「統計教育の質保証」。文科省の小・中・高カリキュラム改訂にともなって、ここ数年さかんに言われはじめたこと。ただし、私がこの種のシンポに参加する目的は、たんに、自分の講義に生かせるものがあればという個人的な関心から。今回は(も)、いくつか有益なポインタが得られたので、さっそくその場で^^(Mobile Gmail から)参考文献を発注。