アダルトフィルタ

というのか「有害サイトフィルタリングサービス」とでもいうのか、とにかく、そうゆう代物をうちの大学は導入していて、学生さんがアダルトサイトなどに学内からアクセスしようとしてもできないようになっている(導入時に、ボクはただ一人反対したけれど)。これと並んで、学生がイタズラで匿名掲示板に書き込みをしないようにということで、学外の有益なブログの類も、学内からは閲覧できない仕組みになってしまっている(池田ブログや内田ブログも見えない)。こちらも、導入時にボクは反対したけれど(証拠物件^^)。 まぁ一度決まったものは仕方ない。誰も文句を言わないのだし、まぁ多数意見がそうならばそれでいいのかなぁと、問題そのものをすっかり忘れていたところに、昨日の情報センタ運営委員会でとつぜん、新任の某女史から、この問題に関する鋭い指摘があった。おぉさすがにこのヒトは・・・と(ってボクより年長の方だけど)、「いやボクも個人的には反対したんですよ」とかなんとか、(議事進行役の立場も忘れて)ちょっと熱くなってしまった(冷静を装いながらも、実は帰りの電車のなかでも興奮さめやらず、ってそんな大げさな・・・^^)。

それはそうと、2年前の自分の雑記帳を読み返してみても、なんだかもう、どんどん沈滞疲弊しとるのが手に取るようにわかる。「オマエはアホや、クズや、氏ね、逝け」と叱咤激励^^してくれるヒトがいないと、人間てやっぱり、なかなか自分を維持できないんじゃないんだろうか、というようなことを思うよ>某君。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2009年6月19日 01:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「写真空間」です。

次のブログ記事は「経済学の十大原理」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja