流言蜚語

もうかなり以前のことだが、英語講義担当講師の英作文が中学生程度だと指摘したところ、その意趣返しに、一部から陰険な蜚語を流されたことがあった。なんでも、「あの非常勤講師の専門は某専任教員の担当科目とダブるから、仲間の専任教員を守るためにアラキは非常勤講師を追い出そうとしたのだ」、だそうだ^^。あるいは昨年だったか、「アラキはマルクス経済学だ」という蜚語を流されていたそうだ。以前にも書いたけれど、ボク、資本論はちゃんと読んでまへんねん。学部時代にはせっせと近経を勉強したのよ(宇沢・稲田「経済発展と変動」を学部時代にとにかく読破した人間なんて、私以外にうちの学部には居ないでしょ?)。 どうやら、流言の出所はすべて同一らしいのだが(のんきなボクは最近ようやく気づかされた^^)、ともあれ、こうした低次元のものも含めて、いろんなタイプの「陰謀説」が飛び交う季節が、大学にはある。たぶん、今はそのとき、かな。。

新今宮 Shin-Imamiya 新今宮 (5/Jun, D5000+NikkorDX18-70)

このブログ記事について

このページは、eiichiが2009年6月26日 02:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「フィルタリング、Moodle」です。

次のブログ記事は「自転車がいっぱい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja