保険金請求、D5000交換

保険金の代理人請求というのは結構ややこしい。カンポの入院給付金のほうは、元郵便局員さんが懇切丁寧に対応してくれた。しかし、外資系の某保険会社のほうは予想通り・・・^^。この外資系保険は、数年前に(私たち夫婦が家を留守にしている時期に)老親が勧誘員の口車に乗せられたようで、なんでこんなボッタクリのようなものに加入してしまったのかと、今更ながらに腹ワタが煮えくりかえるんだけど、まぁしようがない。

そうこうしている日曜の昼下がりに、ニコンから電話があった。なんでも、さきごろ無償修理に出して戻ってきたD5000に、さらに不具合が判明したらしい。10日ほど前のNikon Rumourに、アメリカで second recall がはじまったという記事が掲載されたので、日本でも早晩はじまるだろうと予想はしてたんだけど。。アメリカでは再修理しているらしいが、さきの電話によると、日本では新品との交換になる模様。「新品との交換」と聞いて耳をうたがったが、クチコミ情報を見るとどうやら本当らしい。 実は、うちのD5000は購入以来まったく何の問題もなく、先日の無償修理で戻ってきてからはバッテリーの持続時間が飛躍的に向上していたりで(もちろん以前でも十分だったのに)、個人的には大満足の現状。最初の不具合修理の時にはサポートの対応に短気を起こしてしまったけれど、いまではニコンの誠実な対応に感謝したいくらい・・・(といいつつ、新品交換といいながら中古品が届いた時のために、いちおうシャッターカウンターをメモしておいたり・・・^^)。

9月の東京出張に備えて、ホテルを予約。でも今年は少なめ。8/26と9/29のセミナーは日帰りで済ませることに。そのかわり、9/1~3までの私情協大会は8/31~9/4までの四泊五日に。写美で北島敬三展やってるんだよね^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2009年8月23日 13:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「トンネルを抜けると」です。

次のブログ記事は「洋魂洋才?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja