面影橋から天満橋、天満橋から天神橋をのぞむ。背なのこいさんがお人形投げた天満橋から^^。
ニコンF100(くどいけど2万円で買った中古の一眼レフ)で一週間前に撮ったフィルムの現像があがってきた。リバーサルフィルムの場合、36枚撮り1本が(まとめ買いで)700円ほど、現像料が900円ほど。露出ブラケットなんかしてたら家計が破産してしまうほどの高額(そんな大げさな・・・^^)。安物のスキャナで取り込んで(時間がかかるから2400dpiに落として)、Photoshop でめいっぱいシャープネス・フィルタをかけた後にいろいろと調整すると、けっきょくデジタル風になってしまった気もする。さて、銀塩の良さは奈辺に・・・^^(Cf.銀塩の良さって?)。
ブログに jQZoom を組み込んでみた(ライトボックスとルーペでポジフィルムを鑑賞?する感じ、だけ^^)。写真の上にマウスカーソルを移動すると拡大表示。ブラウザの横幅は980ドットほど必要(縦が窮屈だけど画面をスクロールしてなんとか・・・^^)。
水都大阪2009 (10/Sep, F100+Nikkor50F1.4D, Provia100F, 全体を拡大)