Quality time

東京五日目、ちょっと疲れてきた。昨日までは、ホテルがある門前仲町から地下鉄東西線で九段下まで。靖国神社の境内を通って市ヶ谷の私学会館へ。今日は経路を変更して、茅場町から日比谷線で恵比寿の「写美」へ^^。お目当てだった北島敬三展を見たあと、たまたま学芸員の解説ツアーがあったので参加した。担当の学芸員はひときわ目立つ綺麗な人で、岡部と自己紹介された。「森山大道論」という本の一章を執筆していた岡部友子さんだ^^。あの難解な文章とおなじような解説をされるのかと思いきや、作家の経歴や撮影当時の境遇などを淡々と解説するだけ。明日は、映画(カメラになった男・中平卓馬)の上映会や対談などのイベントもあるんだよね。だから、あと一泊だけ東京に^^。

夕刻に新宿西口へ。日本一の中古カメラ店を自負する「マップカメラ」をはじめておとずれた。実はここしばらく、やっぱりフィルムカメラがほしいと思い始めてたんだけど、ニコンF100ボディーの中古品がなんと21800円!即決で買ってしまった^^。ほんで、これをどうやって使おうか^^。トライX100フィートが未だ売られているようだし、現像タンク類などは新しく買っても安いもんだろう。でも、引伸機と暗室はどうしようかな・・・。カラーフィルムの現像はラボに出すとして、PCへの取り込みはどうするのがよいのかな。。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2009年9月 4日 23:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日本が変わる」です。

次のブログ記事は「漸くフルサイズ^^」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja