英語圏からのある留学生より、日本の性差別に関する彼女自身の研究についてコメントを求められる。なんだか、研究があんまり進展せず、弱っている?様子。で、専門分野(労働経済学専攻)の同僚に相談。「ジェンダー経済格差 Gender Inequality」という本を紹介してもらう(さすが専門家)。なるほど、日本の Gender Empowerment Measure (女性管理職比率などを国際比較するための指数)は韓国と並んで世界最低だ。それに関する包括的な調査を厚労省がやっているらしいこともわかる。でも、この本を紹介してあげるにせよ、厚労省調査のありか(URL)を教えてあげるにせよ、どれもこれも、ぜんぶ日本語で書かれてるんだよん・・・(日本のことを研究するんだから日本語は必須か、やっぱり^^)。日本企業における性差別の問題は、現在は、ゲーム理論の戦略的補完性から説明するのが主流らしい。「日本企業は差別的だ」とデータを示すだけでは論文にはしにくいようにも思うけどな。。
天王寺まで野暮用で出かける。ひさしぶりに新世界のスパワールドへ寄って(ずっと1000円キャンペーン中)、恵比寿町から難波までブラブラと歩く。なんさん通りにカメラのナニワが中古カメラ専門店をオープンしていた(以前からあった?)。新宿西口で2万円でゲットしたニコンF100、大阪の中古屋でも 2万5000円くらいで売ってるやん(といっても、大阪でははじめて見たけど)。冷やかしにさわらせてもらったら、ボクのよりもキレイで製造番号も新しかった(悔)。
カメラをかえると気分も変わる。GRを持ったら、やっぱり、こんな風な感じになるでしょ^^。