前ピン

大晦日といっても、紅白もなんだか面白そうではないし・・・ということで、前々から気になってた交換レンズのチェックをしているところ。簡単なテストシートを撮影して、歪曲収差、解像度、それから合焦(ピントがちゃんと合っているかどうか)を調べてみる。レンズとカメラの組み合わせをいろいろ替えながら、もう2時間ほど(ヒマやの、いやそうでもないんだけど^^)。まぁ、各レンズの特徴を把握しておくと、なにかいいことがあるかもしれないものね。 たとえば、タムロンA09(標準ズームレンズ、28-75mm F2.8)をニコンD90と組み合わせると、太陽光・ワイド端・絞り開放では、合焦どころか、フォーカスポイントがボヤけて判別できないくらいの前ピンになる(↓これヒドイよ;;)。実は、前からうすうす感じてはいたんだけれど、修理に出すのを躊躇しているうちに無償保証期間が終わってしまっていた。でもまぁ、他のカメラ(D5000とF100)では問題なさそうだし、面白いことに、D90に装着した場合でも、蛍光灯下でホワイトバランスを指定すると、ちゃんと合焦する(↓)。ビミョーだ(というか、最初は不思議に思っていた)が、こういうことはあるらしい(たとえば、こちらの解説など)。

28mm-1.jpg A09-28mm.jpg (マウスポインタを置いた部分が拡大されます)

このブログ記事について

このページは、eiichiが2009年12月31日 19:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「中古本の価格」です。

次のブログ記事は「晴朗の朝雲」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja