ここのところ毎週水曜日は、学食の教職員コーナーで食事をとることにしている。大学院同期の旧友が非常勤で本学に来てくれていて、昼休みにここで必ず会えることがわかったから。今日は、帰りのバス・電車でも偶然に一緒になって、いろいろと話をした。彼の本務校(県立大学)では、県が予算をしぶり学部ホームページを自作せよと言ったこともあるとか。う~む、いろいろだなぁ。
というようなことはさておき、大学サイト(と学部サイト)のあり方はやっぱりちゃんと考えねばならない(ようだ)。いろんな大学のホームページをながめていると、「上位校」「総合大学」と呼ばれるところは、全学共通部分と学部独自部分をきっちり分けている。そりゃそうだろう。「総合大学」を標榜する以上、この形式以外には考えにくい。しかし・・・金太郎飴の全学サイトと貧相な学部サイト(いや、全学サイトは金太郎飴でいいんだけど)。これは、単に、予算配分の問題ではないのだろうか。。