SSO/CAS, 中国の統計

学内のある情報システム導入に関連して、数社の製品のデモを見ている。昨日見た業者の製品は見た目はよいのだが、機能的にはちょっとどうかな~という印象。個人的にはこの業者は「落第」なんだけど・・・見た目はけっこうモノを言うからね^^。 それはともかく、こういう業者の営業の話というのは、ときどき、どうにも信じがたいことがある(実際には誠実な対応をしてくれている場合も多いのだろうけれど、どうせウソだろうとまず疑うのが習い性になってしまってる^^)。今日も、学内の他サービスとの連携に SSO(シングル・サイン・オン)という仕掛けを組み込めないかと問うてみたところ、800万円はかかるという答えが返ってきた。どこかの地方国立大学では CAS(Central Authentication Service)というオープン・ソース(つまり無料)でやっているという話をネットで拾ったばかりなんだけど・・・。

2000年以前の、中国のマクロ統計(四半期/月次データ)を探している(のだが、なかなか見つからない)。IMFや世銀のデータベースでは年次でしか拾えなくて、諦めかけていたんだけど、昨日、中国の研究者から、とあるサイトの存在を教わった。やっぱり餅は餅屋、ここから入手できるかも。。

安治川

このブログ記事について

このページは、eiichiが2010年12月22日 02:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「似顔絵」です。

次のブログ記事は「イブの日のいろいろ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja