iMacのバックアップ

拙宅 iMac のバックアップに使っていた外付けハードディスクが容量不足になり、3TBのディスク(一世代前モデル)を2万円の安値で調達。昼過ぎに届いたので、さっそく初期化をして Time Machine でバックアップをはじめたのが14日15:10。ただいま深夜の0時40分、この9時間半でバックアップできた容量は44GB、このペースでいくと、バックアップ完了は7日先になる予定(USB2.0のレガシー接続^^)。

ちなみに、拙宅の Mac OS は未だに(二世代前の)Leopard のまま。Tiger(三世代前)から Leopard に上げたときに若干の不都合が出たこともあり、というか、システムのアップグレードなどは特に不満が無いかぎり現状を変えない(変えると動いていたものも動かなくなる)という、MS Windows から学んだ貴重な教訓により、何もせずにいたら、とうとう Snow Leopard(一世代前)を購入する機会を逸してしまい、今となっては、新マシンを購入する以外に Lion(最新)にアップデートする手立てが見あたらない^^。すでに拙宅iMacでは動かないソフトや使えない機能が続々と出てきている(iPhone/iPadのWiFi同期やiCloudなどなど)。でも、未だにアップデートしようという気になれない(不自由なく使えているので)。億劫になったのは、やっぱり歳のせいかも。。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2012年1月15日 01:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Cシェル変数に疑問符を代入」です。

次のブログ記事は「修士論文」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja