auスマートバリュー。早々に申し込んだのに(予約申込)、今月からはじまるはずの割引が適用されていない。auサポートに電話してみると、「申し込みされていません」だと。でも、3月の時点で、auサイトの契約内容照会では、たしかに「申込済・来月から適用開始」と表示されていたのに・・・。これ、きっと、我が家だけではないでしょう。かなり大掛かりな新聞ネタになるのでは・・・。近年、銀行関係のプログラムミスが何度も大騒ぎになったけれど、プログラマの質の低下は、これも「ゆとり教育」の成果?あるいは、海外発注のせい?
Facebookに本学ページが登場。写真が上手くない(ちょっと、いや、かなり^^)。(少なくともいまのところ)Facebook はかなり狭い空間。ここで、広報の実はどれほど上がるだろうか。しかしそれよりなにより、全学の Web サイトをちゃんと更新してほしい。素人のトップ、素人の管理では限界があることに、いつになったら気づいてくれるのだろう。。
教務課から、本年度のシラバス閲覧サイトがようやく開設したと案内が来ていたので、数名の経済学部教員の担当コマ数を調べてみた。が、私のようなコマ数は見当たらない。他の教員も多かれ少なかれ負担は増えているのだろうから負担増も仕方ないと思っていたのに、これでは騙し討ちだ。よかれと思ってなんでも引き受けてきたが、これはもうあからさまな「逆差別」。秋学期に開講予定の2コマ(経済学特講とコース演習)を閉講(あるいは代講)措置にしてほしいと、教務委員にメールを送る。