Airplay, 親機どおしを無線で

注文していたAirPlayスピーカが届いた。MacやPCやiPhoneやiPadと無線でつながって、音楽を鳴らしてくれる。某雑誌の特集記事を立ち読みして衝動買い。外国ブランドの洒落たエントリー機種を選択した(こちら)。自分の仕事部屋でBGMを流すのにちょうど良い。積読本の自炊と同じように、家じゅうのほとんど聞かないCD(多くは昔に購入したもの)をロスレスで iTunes にためこんでいる。ドビュッシーのピアノ曲とか、西田佐知子とか奥村チヨとか、ちあきなおみとか、陸上・海上自衛音楽隊「軍歌オーケストラ」とか(ドビュッシー以外は、のめりこんでしまっていけない^^)。

しかし、家庭内無線LANのつながりが、また悪くなってきた。この家に越してきてから、電気コンセントを通すものとかも試してきたんだけど、どうもダメだな。もう、いちばん最初のかたちに戻そうということで、LANケーブル30mを通販で注文。現在のルータ(無線親機、NEC Aterm)から有線でつないで奥の部屋にアクセスポイントを置くことにした(LANケーブルはクーラーの穴から屋外に出してベランダを通す)。半年前まで使っていた無線親機(バッファロー)をアクセスポイントがわりに使うつもりだけれど、よく考えると(考えなくとも)、無線親機どおしを無線でつなげないのかな(バッファローどうしならカンタンにできるようなんだけど・・・)。

中国暴動、日系企業に侵入した若者150人が24億円の商品を略奪、(日本とは関係のない)ロレックスやディオールからも略奪しているらしい。まぁ、最初からそれが目的、そんな連中なんだということは百も承知。今日、環状線内で我がもの顔に大声で中国語を話している二人組の女がいたが、誰かが殴りかかりでもしたらどうしようかと、こちらがハラハラしてしまった。でも、そんなことは起こるわけもない、ここは日本なんだから。。
『最終目標は天皇の処刑』(ペマ・ギャルポ著、帯に「チベット出身者だから分かる中国の悪辣な戦略」)によると、2050年には朝鮮半島は「朝鮮省」となり日本列島の西半分は「東海省」となって、少数民族の日本人は日本列島の東半分(「日本自治区」)に強制移住させられるそうだ^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2012年9月15日 16:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iPhone5」です。

次のブログ記事は「カスリン・ジェンキンス」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja