淀川左岸線の開通を前に、ハイウェイ・ウォーク(高速道路の上を歩く)が催された。長い公共工事だった(まだ半分ができただけ、残り半分は平成32年度開通)が、メリットはというと・・・新大阪から大阪港までの車での移動が5分短縮、新大阪から関西空港まで同じく5分短縮?渋滞緩和によりCO2排出量が減少するという試算もあるようだが、開通後に大阪市はちゃんと追試をすべきだ。
このページは、eiichiが2013年5月11日 16:56に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「京都大学はここまで・・・」です。
次のブログ記事は「日本経済のフローチャート」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。