さて仕事をしようと机に向かい、アレ?あの資料はどこにあるのかとアタフタと探しはじめることがよくある。それ以前に、机に向かった直後に、アレ?オレは何をするつもりだったのかと一瞬まっしろになり、あぁそうかそうかと目的を思い出してソフトを立ち上げたものの、再び、アレ?オレは何をするつもりだったのかと・・・^^。
こういう症状は50歳を越えた頃から出てきた。まぁ、程度の差はあれ、誰もが同じ症状に悩まされているようではあるんだけれど、ボクの場合は最近ちょっとヒドい。朝の通勤電車のなかで、とつぜん(一瞬だけど)、自分がなぜこの電車に乗っているのかわからなくなって、なにか得体の知れない不安に駆られることがある。あるいは、単純に、めがねをなくす、資料をなくすという災厄?に見舞われてる。
で、水曜日の大事な大事なメモがどうしても出てこない。
午前の市民講座のあとに受けた質問のメモ。講座が終わったあとに年配の方に囲まれて実にさまざまな(斬新な)質問をいただいた。来週はそれらに答えようと思っていたのに・・・肝心のメモをどこかに置き忘れてきたらしい(涙)。
それから、夕刻の会議のメモ。もともと浅薄な頭で一人で考えていたプランなどボロボロの穴だらけで、数名の方からいくつかの有益なコメントをもらったのに、そのメモもどこかに置き忘れてきたらしい(涙)。
とりあえず思い出せるだけを書き出しているところなんだけど・・・救いがたいアホだなぁ(涙)。