Vmware Fusion 5

学期末試験終了。というわけで、夏休みの宿題(其の一)。本学Moodleサーバのアップデート(Moodle1.9.5→2.4/2.5)に伴う、いくつかの調整。とりあえず、学部アンケートに利用しているモジュールの作動確認と諸データの移行。というわけで、まず、拙宅に大学サーバの疑似環境を作成する作業からスタート。Mac上のエミュレータ、Parallelsは飽きたので、Vmware Fusion 5 を購入してみた(こっちのほうが安い、¥4000で3ライセンス同梱)。で、拙宅のiMacとMacBookProに、CentOS 6.4 をインストール。

Parallelsに比べて、Vmware Fusion5 はとても洗練された印象。ゲストOSのインストールはより簡単ですばやいが、LinuxをゲストOSで入れるときにはインストールオプションを勝手に決めてどんどん進んでしまうので、あとで調整が必要。それから、ホスト(Mac)とのファイル共有は、ゲスト(CentOS)側でvmware-toolsを再インストールしないとうまくいかない(このバグ/仕様?、発見するまでちょっと悩んだ)。

夏休みの宿題は、いまのところ(其の二)(其の三)(其の四)まで確定。まぁ、仕事をもらえるうちが花ということで・・・夜は長い^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2013年8月 1日 01:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「論文のオンライン「レンタル」」です。

次のブログ記事は「生活保護、制度の定量分析」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja