ゼミ募集、カーリング

専門ゼミの一次募集、ボクのゼミにはちょうど定員の20名が応募してきた。そのうち8名がボクのコース演習(プレ・ゼミ)を現在履修中の学生。プレ・ゼミは実質参加者が13名だから、そのうち8名(6割強)が明年度以降もボクのゼミを志望してくれたことになる。これはちょっと驚き。コンピュータやデータ分析といったコトバにひかれてやってきても半年もすれば難しくて逃げていくというパタンが、これまでの常だったのに・・・。ちなみに、経済情報処理演習IIの履修者からも3名、2回生の登録者が5名だからこちらも6割の残留率。まぁ、たぶん、この秋学期は担当コマ数が5コマと少なかったので(記憶にある限りで、新任で赴任した20数年前以来のこと)、いつもニコニコと(万全の準備で)講義をしていたからだろう^^。

カーリング女子、オリンピック出場決定!ドイツ戦からTVのライブ中継を注視、土曜日曜の中国戦(二連敗)はほんとうに悔しかった。で、瀬戸際のノルウェー戦に午前0時からかぶりつき。序盤は苦しい展開で、ひたすらに相手のミスを祈りつづける応援(いかにも英国発祥のスポーツ^^)。勝負を決めた第7エンド大量6点の場面、相手のスキップがラストショットをミスした午前2時40分くらいに、寝静まったマンションで歓喜の声を発してしまった^^。いやぁ、よかったよかった。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2013年12月16日 03:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「金融政策」の英語」です。

次のブログ記事は「去る人の清々しさ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja