秋学期終了

秋学期の講義日程が終了、ホッと一息。とはいえ、いつもながら、この虚しさはなんだろうか(これを感じなくなったらおしまいかもしれないけれど)。

今年は、定年退官する教員の数が多く、「退官記念最終講義」なるイベントが目白押し。昨日、そのうちのひとつに顔を出してみたが、率直に言って、ありゃちょっと・・・。あのスタイルをずっと続けてきたのか、あるいは高齢ゆえの劣化なのか。まぁ下手な喋りはボクも同じで他人のことをとやかく言えるものではないけれど、ネタは悪くないのだから、事前に構成をしっかり練ることで格段に良い講義になりそうだと痛感した。とはいえ、アドバイスをしてあげようにも、もう講義をされる機会はないんだね^^。

で、帰りの電車のなかで、某名誉教授に出くわし、久しぶりだからちょっと一杯飲んでいこうということで・・・^^。さすがに退官されて70代も中盤にさしかかると、情報収集力の衰えは否めない。誰でもかれでもを「党派」で分類する癖が悪化しておられたように感じた。社会党と共産党の違いはご存じなんだろうけれど、学生運動にも(もれ聞くところによると)カクマル・チューカク・ヨントロ・ミンガクなどといろいろあるらしいのに、Aか非Aかの二択では分類しきれないのでは・・・。老いると、若かりし頃の栄光ばかりを語る方と、後悔ばかりを語る方と、両極に分かれる気がする(明らかに、後者のほうがカッコいい)。で、飲んだ量も中途半端だったので、帰路にひとりで銘酒屋に立ち寄り、暴飲がぶ飲み^^。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2014年1月28日 14:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「美酒休心」です。

次のブログ記事は「八幡、伊佐舞」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja