高解像度降水ナウキャスト

滋賀県甲賀市は曇り時々雨(降水量0〜1mm)という天気予報をあてにして、(傘も持たずに^^)信楽の里へ出かけた(JR青春18切符+信楽高原鉄道代行バス+徒歩)。窯元を散策しているときに雲行きが怪しくなり、付近の喫茶店に逃げ込んだ直後に大雨が来た。帰路に路線バスを待っていたらふたたび大雨。付近の店の軒先に40分ほど居座ってしのいだ(軒先を借りる挨拶に、その店のマズいタコ焼き8個400円を買った、おばさんもといおねえさんは好い人だったけど)。

帰宅後に、気象庁の高解像度降水ナウキャストを知った。この8月7日に開始されたばかりの最新サービス。250m四方の降水情報を5分間隔で知らせてくれるそうだ。ブラウザで利用するが、スマホではGPSと連動して、とても便利そう。

季節はずれで観光客はほとんどいなかったけれど、焼き物の里はもうかっているのか、落ち目なのか。喫茶店では、とんかつ定食1200円、アイスコーヒー500円の「バブル」価格。立派な住宅が多く、大手ドラッグスーパーがあり、けっこうな規模の図書館もあり、斎場まであった。一方で、あちらこちらに、いかにも鄙びた気配の居酒屋やパーマ屋など。パンタロンをはいた欧陽菲菲がいそうなスナックや、1人3時間1000円のカラオケ屋も(夜は一層おもしろいのかも^^)。。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2014年8月24日 00:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「SIMフリーなど」です。

次のブログ記事は「大山賛歌、長秒露光」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja