iMac修理その後

火曜の昼前にヤマト宅急便に故障品を渡し、修理にとりかかるという連絡がアップルから届いたのが水曜の昼前。その日の夜には、修理が完了したので送り返すという連絡。そして、金曜昼前に戻ってきた。HDD、HDDファン、電源が交換され、おまけでSDカードリーダも交換されていた。

さっそく、金曜昼過ぎから16時間かけてバックアップを復元。まぁうまく動くようなので、どれ、 Yosemite(Mac OS X の新バージョン)にでもアップデートしてみようかとやりはじめたところ・・・途中でおかしくなった^^。がっかり(というか、笑ってしまう)。。これまでになかった現象だが、ディスプレイがものすごく早い間隔で点滅を繰り返し、その後はほぼホワイトアウトで、操作不能。ディスクは動き続けているし、スリープ状態に入ることもできたようなので、とりあえず止まるまで待って、なんらかの対処を・・・^^。

とりあえず、アップルサポートに連絡して再修理は無料との確認だけはとったが^^、今度はGPUあたりか?まぁ、デスクトップの iMac はもう捨ててもいいかな(大画面でPhotoshopが使えなくなるけれど・・・^^)。

残る頼りはサブノート(MacbookPro)。なにはともあれ、こっちもまずバックアップをとっておこうとはじめたところ、なぜか異常に遅い。125GBしかない内臓HDDのバックアップをとるだけなのに、毎分10MBくらいの書き込みスピード^^。こちらはすでに Yosemite にアップデート済み、何がおかしいのかと30分ほど悩んで気づいた。なんのことはない、(急いで Yosemite対応版を出したらしい)ウィルスバスターのリアルタイム・スキャンが原因だった。

というわけで、時間をただ浪費する週末^^。

暇つぶしに試した Yosemite の Handoff 機能(Chromeの同期のほうが100倍も便利だけど^^)。iOS8端末のBluetoothペアリングでも、これまた不具合を発見^^。ネットでは、iPhone6のBluetooth接続に致命的欠陥というもっぱらの噂^^。どうでもいいけど、ちょっとひどいなぁ^^。

日曜未明に、クラシコ(リーガ・エスパニューラの伝統の一戦、R.マドリードvsバレンシア)の実況中継(Wowow)。ビデオにとりためた過去のクラシコを見ながら、キックオフを待っている。2000年代前半の銀河系軍団、なかでも、(まだ若い)ベッカムとオーウェンはなつかしい。

ps.
どうしようもないiMacは、ふたたび火曜の朝にアップルへ修理に出すこととなった。昨日、本日と、アップルケアサポートへ電話。応対の稚拙さに閉口。GPUの熱暴走だろうからそのへんを再点検してくれとこちらが言っているのに、昨日の女性担当者は「バックアップからの復元方法を変えてもういちどやれ」と固執して譲らない。公式マニュアルに書いてあるとおりの手順を慇懃無礼に繰り返すだけ。これはダメ、アホらしくなって電話を切った。今日、ふたたび電話すると、今度は男性担当者。すんなりと、無料の再修理を受け付けてくれた。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2014年10月24日 12:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iPhone, iMacなど」です。

次のブログ記事は「なでしこ完勝、Gmailのspam」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja