iPhone, iMacなど

二年契約の縛りがちょうど終わるところだったので、家族そろってiPhone6に機種変更した。契約店のキャンペーンと旧機種の下取りに加えて、LTEフラットからカケホ・デジラ2GBにプラン変更したら、月々の支払いが数千円安くなった^^。ここまではニコニコだったんだけど・・・

妻のiPhone4Sのバックアップを古いMacbookでとっていたんだけれど、iPhone6に機種変更してデータを復元しようとしたところ・・・マシンが古くてiPhone6を認識できない(想定外の事態^^)。仕方ないから、10GBほどのiTunesフォルダを別マシンにコピーしてなんとか復元した。するとその翌日に・・・古いMacOSでもiOS8端末が接続できるパッチ(iTunesアップデート)をAppleが公開。そんなことはiOS8発表前にちゃんとやっておいてよ。。

その翌日に、メインのiMac(27inch mid/2011)がいかれた。作業中にとつぜんにディスプレイが消えて、以後は、うんともすんともいわない。まぁ、99%のファイルはクラウドに保管(100%のファイルは数時間おきにローカルHDDにもバックアップ)しているし、サブのノート(MacbookPro)もあるので実害はないんだけれど・・・まだ購入してから2年半、それ以前に購入した別のもっと古いマシンが問題なく使えているのに、なんとも珍妙なことだ。

さて、どうしたものか。。もういいかげんにMacは飽きたし、2年半で壊れる20万円超の高額マシンなんて、いくらなんでもアホらしくて買い替えなどできないよ。。

ps. アップル公式マニュアルにそってハードウェアテストを実施したところ、HDD障害が判明。そのエラーコードで検索してみると、けっこう同じ障害で悩んでいる方々が・・・(なかには保証期間内におかしくなった人もおり、2年半も動いたのは幸いとすべきか^^)。障害例の大半はウチのと同じ27インチ2011中期モデルのようだから、このモデルに採用されたHDDがおかしかったのかな(でも日本メーカなので、これ以上に悪く言うのはひかえよう^^)。海外には、分解してHDDを換装、その作業の一部始終を YouTube にアップロードしておまけにHDD換装キットまで販売している猛者もいるようだが、私は修理に出す^^。修理費見積額は5万円。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2014年10月16日 00:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「判断ミス」です。

次のブログ記事は「iMac修理その後」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja