わたしが楽天Koboで購入する電子書籍は「NHK実践ビジネス英語」「まいにちイタリア語」「まいにちドイツ語」のテキストのみ(ときどき写真雑誌なども。楽天ポイントの使い道が他にないのでほぼ惰性で購入しているが、ほとんど見ていない^^)。イタリア語とドイツ語は初歩の初歩だけでも、とはじめたが・・・(音楽を聴いていて、曲の歌詞はおろかタイトルもわからないのはちょっと情けないから、でもまぁ、退職後のひまつぶしにとっておくべきか^^)。要するに、趣味のものだけ。
それで、そういう、どうでもよいものだけにしておけばよかったんだけど・・・昨日、ある専門書(洋書)を探していて、たまたま、Koboでの販売価格がKindle(アマゾン)より安いことを発見。ポイントに加えてクーポンもあったので購入してしまった。だが、これが、やっぱり胡散臭い代物だった。とうぜんKobo(つまり、タブレット/スマホ)で読むことを前提に購入したのだが、電子書籍本体はコピープロテクト(AdobeDRM)がかかった特殊なpdfファイルで、Adobeの特殊なソフト(Win/Macのデスクトップ)でしか読めないものだった。こんなことは、楽天の販売画面には何の注意書きもなかった(それどころか、どう見てもKoboで読めるとしか解せない画面)。しかも、さらに深刻なことには、書籍本体をダウンロードしようとすると別の会社(出版元)のサイトに飛ぶのだが、そのダウンロード自体ができないという・・・^^。
Koboサポートに電話をしてみたが、応対した担当者にも初出の問題だったらしい(そりゃ、楽天ブックスやKoboで洋書を買おうとするバカは私くらいのものだろう)。説明を何度も繰り返して、ようやく事情が飲み込めたようだったが、対応を検討するので明日まで待ってくれという。もうええからキャンセルさせてよと言っても、キャンセルは原則としてできませんの一点張り^^。
正真正銘「安物買いの銭失い」、さいきん、どうも調子が悪い^^。