ダイエットなど

数ヶ月前に人間ドックで血糖値異常(はずかしながら diabetes 糖尿)を指摘された。軽い狭心症(spasmodic angina pectoris)の症状もなかば習慣化していたし、一昨年昨年とたてつづけに親しい知人がこの系統の病で早世していたこともあって、この際、生活をあらためようと一念発起。糖質制限および塩分制限の食事と、近所のジムでの有酸素運動(時速7kmのジョギングを1時間、週3回)を続けて、3ヶ月で体重を4.6kg落とした。昨日の血液検査で血糖値も境界線下まで激減、という今日このごろ(無理なダイエットはしていないつもりだけれど・・・)。

この雑記帳、ずいぶんと更新の日があいてしまった。今日、あるTwitter有名人の絶筆宣言を見た。

お久しぶりです。情報発信をしばらく中止していましたが、その方が毎日が充実すると感じてしまいました。そのためTwitterをやめることにしました。今までお世話になった皆様、これまでどうもありがとうございました。
しかし、私の場合、なにか些細な事件がある都度に近況を記していくことは、多少なりとも、自分の励み?にもなるように思う(だから、やっぱり、続ける^^)。

一般均衡理論は科学たりうるかという、とても大きな問題意識のもとに、いくつかの文献を読み進めている。もちろん自分ひとりで進められるものではなく、先達(大学院の先輩)の知識(業績)とアドバイスに依拠しながらの作業。ひさしぶりに、難解な論文とにらめっこ。アカデミックはむずかしい(が、「ナントカ情報のカントカ論」とかいった大衆向けのカンタンな啓蒙書/入門書ばかり読んでいるとアタマが腐る、ココロも腐っていく気がする)。集計生産関数に関するレオンチェフ条件(分離性に関する数学定理)等は理解できた(つもり)。しかし、これではまだ「ケンブリッジ資本論争」の入口にすぎない。熱してきたところで学期が再開する、いつものパタン(涙)。

今日から奈良市写真美術館で森山大道展(兵庫県立美術館でも異なる趣旨の森山大道展を開催中)。ナマ森山が関西で見られる最後のチャンスかも?ということで、今日は奈良へ行こう。展覧会場で何人かの知人と遭遇できそうな予感。明日からは金沢で学会、こちらはちょっとしんどくなってきたなぁ。。

このブログ記事について

このページは、eiichiが2016年9月 3日 02:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アキバ」です。

次のブログ記事は「金沢」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja